50代女性 モノトーン黒色 着こなし術

この年になると原色カラーの洋服より、どちらかというと落ち着いた色の洋服が増えてくるんじゃないかと思います。特に色選びに迷う?というくらい何十色もの洋服をお持ちの方ってそう多くはないと思います。
まあ、色も個人の好みだし、何十色もお持ちの方もいるかもしれませんが、「合う・合わない」というのもあるので持っている洋服でいうと色数も何色かに絞られてくるんじゃないかしら。(?)
私が持っている洋服の7割がたはベースが黒で色物よりは断然、多いのよね。もちろん同じ黒でも素材や色の濃淡によって全て別物です。
黒は“無難”というよりも、シンプルさをベースにいろいろ遊べるからなのかな〜。サブカラーには黒に馴染みやすい色を使って、原色で使うのはアクセントなんかの小物類。
でも、モノトーンでも黒って一歩間違えれば“ベタ”になっちゃうし、素材の組み合わせも適当ではダメ。また変な配色をしちゃうと、バランスが悪くなるので注意が必要です。
今回はファッションカラーコーデの上級編〜アラフィフ モノトーン黒の着こなし術についてお話したいと思います。
黒の着こなしでおしゃれ度をアップする
これからの冬の季節は明るい色より断然、暗色系を着る機会が多い時期なのでモノトーンの着こなしができるだけでおしゃれ度がグンっと上がります。
着る服の色選びに困るときって、無難な「モノトーン」をベースカラーに使うというのが王道ですし、迷った時は「モノトーンでシンプルに」です。・・・でもこの黒白、または中間色のグレーの組み合わせはと無難とはいえ、難しくもあります。
無難だけど“難しい”というとなんだか矛盾しているように聞こえますが、
「面倒なので、今日はとりあえず黒にしちゃえっ!」
と乱暴に選んだ服を着て、配色バランスを考えないと黒の持つネガティブなところを主張してしまうことになりますよ。
(次へ続く→)
この記事へのコメントはありません。